「新型コロナウイルス」感染拡大の影響による営業時間短縮・休業等により、特に大きな影響を受けた事業者に対して、事業の継続を支え、再起の糧とするための、事業全般に広く使える【持続化給付金】が給付されます。
2021年2月15日の申請期限をもって受付が終了しておりますが、今後新しく実施される類似制度の準備等のため本ページを残しております。
持続化給付金の概要
対象者
次の要件をすべて満たす必要があります。
- 2019年以前から事業収入(売上)を得ており、今後も事業を継続する意思があること。
- 2020年1月以降、新型コロナウイルス感染症拡大の影響等により、前年同月比で事業収入が50パーセント以上減少した月が存在すること
- <法人の場合> 以下のいずれかについても満たす必要があります
- 資本金の額または出資の総額が10億円未満
- 上記の定めがない場合、常時使用する従業員の数が2000人以下である事業者
これまで対象となっていなかった以下の事業者も持続化給付金の支給対象となりました。6月29日より申請受付を開始しております。
- 主たる収入を雑所得・給与所得で確定申告した個人事業主
- 2020年1月~3月の間に創業した事業者
※上記の方の申請は従来とは提出書類が異なります。
給付額
法人は200万円、個人事業者は100万円
※ただし、昨年一年間の売上からの減少分を上限とする
売上減少分の計算方法
前年の総売上(事業収入)-(前年同月比▲50%月の売上×12)
受付期間 令和2年5月1日~令和3年1月15日
必要書類の準備に時間を要するなど、申請期限に間に合わない事情がある方の書類の提出期限が2021年1月31日から2021年2月15日まで延長されています。
書類の提出期限延長の対象となる事業者は、以下の1~3のいずれかを満たす事業者です。
- 「2020新規創業特例の申請に必要な収入等申立書」を申請に用いる場合
- 「寄附金等を主な収入源とするNPO法人であることの事前確認書」を申請に用いる場合
- その他に申請期限に間に合わない事情がある場合
申請サポート会場
持続化給付金の申請は、電子申請が原則となっていますが、ご自身で申請を行うことが困難な方のために、5月12日より順次【申請サポート会場】が開設されています。
申請サポート会場は新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から完全事前予約制をなっています。
詳細はこちら:https://www.jizokuka-kyufu.jp/
こんなお悩みありませんか?
- 申請方法がそもそもよくわからない。
- 現時点で自分が給付の対象か確認してほしい。
- パソコンが苦手で電子申請が難しい。
- サポート会場が近くにないため申請の相談に行くことも難しい。
- 相談しながらなるべく早く申請したい。
- 既に自分で申請したが、修正の指示にどう対応したらいいのかわからない。
そのお悩み、当事務所がすべて解決いたします。
行政書士Office Showにて、東京都協力金の事前確認や、新型コロナウイルス感染症特別貸付(日本政策金融公庫)の申請支援をさせていただいたお客様から、「持続化給付金の申請が自分には難しいので手伝ってもらえないか」とご相談を受ける機会がございました。
経産省の持続化給付金に関するよくあるお問い合わせによると、基本的には電子申請で本人による申請(=代理申請は不可)となっております。
しかしながら、電子申請になじみのない方や、申請サポート会場が近くにない・予約が取れない、とにかく早く申請するために支援してほしいをいったご要望にお応えするため、行政書士Office Showでも申請支援を承ることといたしました。
持続化給付金の申請をご自身で行ったものの、「申請内容に不備があり修正の指示が届いたが内容がよくわからない」といったご相談にも対応いたしております。
持続化給付金の申請支援も江東区の行政書士Office Showにお任せください。
持続化給付金申請の必要書類
法人の場合
- 確定申告書類
- 確定申告書 第一表(1枚)※収受日付印のあるもの
- 法人事業概況説明書(2枚)
- 2020年分の対象月の売上台帳等
- 通帳の写し
- 銀行名・支店番号・支店名・口座種別・口座番号・口座名義人の確認できるもの
個人事業主の場合
- 確定申告書 第一表の控え(1枚) ※収受日付印のあるもの
- 所得税青色申告決算書の控え(2枚)
- 2020年分の対象月の売上台帳等
- 通帳の写し
- 銀行名・支店番号・支店名・口座種別・口座番号・口座名義人の確認できるもの
- 本人確認書類(下記のいずれか)
- 運転免許証(返納している場合は運転経歴証明書で代替化)
- マイナンバーカード(オモテ面のみ)
- 写真付きの住民基本台帳カード(オモテ面のみ)
- 住民票とパスポートの2点
- 住民票と健康保険証の2点
持続化給付金の申請手続き
1.お問い合わせ
当サイトのトップページ(コチラ)メールフォームから必要事項を入力し、持続化給付金の申請についての依頼とご記載いただき送信してください。
2.申請書類・添付書類の送付
郵送またはメールにて、申請に必要な書類等を行政書士Office Showあてにお送りください。
申請要件や書類の不備等がないか確認いたします。
3.申請支援
日程調整の上、持続化給付金の申請支援を行います。
4.持続化給付金の給付
申請内容に不備等がなければ2週間程度で、申請時に指定した銀行口座に振り込まれます。
持続化給付金 申請支援の報酬
持続化給付金の支給決定額の5%
新型コロナウイルス感染拡大防止による営業時間短縮・休業等により、資金繰りなどに奔走されている事業主・個人事業主の方々のお力になりたいと考えております。
着手金・別途費用は頂いておりません。
また、万が一持続化給付金が不支給となった場合も費用等は頂いておりません。